#飲食店・販売店紹介 shop

「伝統を守りながら新しい味を創造する」逸味 潮屋 インタビュー

2025.06.10
4
いいね
Loading
 シェア

 「鰤のたたき」といえば逸味 潮屋を代表する看板商品で、地元のみならず県外からも購入者が絶えない人気商品です。冬季には地元で水揚げされる天然能登寒ぶりを使った「天然能登寒鰤のたたき」を販売するなど、地元で獲れる水産物を使った商品づくりに積極的に取り組まれています。
 また、潮屋ではJFいしかわによるトップブランド「天然能登寒ぶり煌(きらめき)」 の設立以降、煌を使用したたたき商品も販売するなど、地元ブランドを積極的に応援していただいています。

今回、「逸味 潮屋」を展開する株式会社宮商の宮元社長にお話をお聞きしました。


本店(金沢市米泉町10-1-171)にて。ショーケースには人気商品が並ぶ。


「鰤のたたき」誕生のきっかけはお客様の声

―ヒット商品の「鰤のたたき」はどのように生まれたのですか?

宮元社長:元々は現会長がお客様に「カツオのたたきはないの?」と聞かれたのがきっかけでした。でも石川県にはカツオがあまりない。でもブリがある。ブリをたたきにしたら美味しいんじゃないかということで、試行錯誤して「鰤のたたき」が生まれました。ブリの新しい食べ方の提案として、全力を注いで開発してきました。
急速冷凍の技術も良くなっていて、鮮度を落とさずに日持ちさせられますし、家庭の冷凍庫が大きくなってきているという時代も追い風になっています。

―冷凍品に対する印象や食べ方のニーズが変わってきているのかも知れないですね。

宮元社長:そうかもしれないですね。鰤のたたきやたたき商品を買われるお客様で、今日すぐに食べるという方もいらっしゃいますが、どちらかというと好きなタイミングでパッと出して食べたいということで、冷凍庫に「とっておき」としてしまっておくという方も多いですね。自分へのご褒美や、パーティーで使うなど、そういったお客様が多いのかなと感じています。

―冷凍品ならではの強みがありますよね。お土産としても場面を問わないですね。

宮元社長:それはありがたいですね。コンセプトである「伝統を守りながら新しい味を創造する」という考えが根底にあるので、最近は炙りのノウハウを活かして炙り昆布締めを開発したりしています。

お話をお伺いした宮元社長



ありそうでなかった「焼き魚定食専門店」をオープン

―お店のコンセプトを教えてください

宮元社長:「ごはんと魚うしおや」は昨年9月にオープンしました。全て石川の魚に限定しているわけではないですが、コンセプトは焼き魚定食に特化しているところです。
豚の生姜焼き定食や唐揚げ定食、焼肉定食なんかは定番ですよね。でも焼き魚定食しかないっていうお店は少ないと思うんです。近江町や東山の店舗ではたたきの海鮮丼をやっているので、本店は郊外ということもあって地元客に照準を絞って、焼き魚を10種類ぐらいから選べるというお店にしました。「メニューは焼き魚定食のみ」というわかりやすくて、ありそうでなかったお店を目指しました。

―お客さんの反応はいかがですか?

宮元社長:「こういうお店を待ってました」という声もいただいています。家庭で焼き魚となると、骨などゴミの問題や焼くときの臭いが気になる方もいて、それがハードルになることもあります。そこはプロの技で、家庭ではなかなか出来ない仕上がりを提供することで、少しずつお店の認知度も上がってきているのかなと感じています。魚が好きだっていう方は結構いらっしゃいますので、そういった方への情報発信をしていけばさらに広がっていくのではないかと思います。

―本当は魚を食べたい!という消費者の方もきっと多いですよね

宮元社長:潜在的にはそういう方はたくさんいると思います。お肉は食べる部分しかないですが、魚料理はゴミが出ますしね。だから外で食べたいという方も多いと思います。味わいという観点では魚には唸るような美味しさがあると思っていますし、このお店が魚消費の一助になればいいなと思っています。

ごはんと魚うしおや イートインスペース(本店内)

―今後の展望など聞かせてください

宮元社長:川下の我々は地元の漁師さんとの情報交換などをしっかりしていって、みんながWin-Winになるような形を目指したいですね。漁師さんは生業を確保でき、我々はお客様にいい素材をいい味で届けるために最善の努力をする。それができれば最高ですし、石川のみならず全国のお魚ファンの方に「潮屋に行けば間違いないよ」と言ってもらえるブランドでありたいと思います。海産物の横綱でありたいなと思いますね。

―ありがとうございました


潮屋さんの商品はオンラインストアからネット購入可能です!
ホームページへは ここをクリック!


◆逸味 潮屋 本店◆

住所/〒921-8044 石川県金沢市米泉町10-1-171
TEL/076-269-0408(店舗) 076-240-7577(通販部)
FAX/076-249-7142(通販部)

・物販
営業時間/9:00~17:30
定休日/年末年始等(臨時休業の場合あり)

・お食事(イートイン)
営業時間/11:30~14:30(13:30オーダーストップ)
定休日/土曜、日曜、祝日(平日のみの営業)

その他店舗:百番街店、近江町いちば店、近江町ふれあい店、ひがし茶屋街店

潮屋facebookInstagramで最新の情報をご確認ください!

取材:若松 拓海(JFいしかわ)

金沢市出身。金沢大学地域創造学類卒業。現在は県産魚のブランドPRや広報、公式SNS運用を担当しています。推しの魚は・・・ありすぎて一つに絞れません。日々頑張っている漁師さんの思いとともに、石川県産水産物の魅力を多くの人に届けられたら嬉しいです。

2025.06.10